名前 |
田口 鉄久 |
職名 |
教授 |
最終学歴 |
聖徳大学大学院 児童学研究科 |
学位 |
修士(児童学) |
主な担当科目 |
保育内容(人間関係・言葉・環境)、保育原理、保育指導法、保育内容総論、教職・保育実践演習、教育課程論、初等生活 |
専門分野 |
幼児教育、保育 |
研究テーマ |
保育指導、保育内容研究、地域連携保育 |
研究業績(著書、論文等) |
【著書】
- 「教育・保育・施設実習の手引き」建帛社、平成25年4月、共著
- 「保育内容・言葉(第3版)」(株)同文書院、平成30年2月、共著
- 「実践を創造する保育内容総論(第2版)」(株)みらい、平成30年3月、共著
- 「幼児教育・栄養教育のためのアクティブラーニングの展開」(株)三恵社、平成30年3月、共著
- Professionalをめざす保育者論 教育情報出版、平成31年1月、共著
【論文】
- 「保育の充実をめざした幼保連携型認定こども園運営の工夫」
鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要、第1号、平成30年3月、単著
- 「保育所保育指針、幼稚園教育要領等の改訂から読み取るこれからの幼児教育の方向性」
鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要、第2号、平成31年3月、単著
- 「子どもの育ちを促し、地域の連帯を深める保育実践」
鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要第3号、令和2年3月、単著
- 「教育・保育・子育て支援における教育・福祉連携・協働の現状と今後への課題」
鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要第4号、令和3年3月、単著
【報告・調査等】
- 「保育所等における全体的な計画・指導計画作成の手引」
三重県保育協議会手引作成委員会編、平成30年8月、共著
- 「大台町における野外体験保育推進の取組」
NPO法人大杉谷自然学校/(一社)セブン・イレブン記念財団、令和2年3月、共著
|
キーワード |
遊び研究、子ども理解、保育指導、教育・保育課程、保・幼・小連携、子育て支援 |
メッセージ |
幼児期の教育・保育はその後の人生の基礎になります。子どもの遊びや生活を支える保育者・教師・児童福祉施設職員としての学びを共に深めましょう。
|