教員紹介
高橋 美由紀
名前 | 高橋 美由紀 |
---|---|
職名 | 教授 |
最終学歴 | 京都大学大学院 |
学位 | 博士(地域研究) |
主な担当科目 | 初等外国語、英語コミュニケーションⅡ・Ⅲ、ゼミナールⅠ・Ⅱ |
専門分野 | 応用言語学(社会言語学・第二言語習得研究・言語教授法研究)とりわけ、小学校外国語活動・小中学校の外国語教育等。 |
研究テーマ | 小学校外国語活動・外国語教育、及び小中高連携の外国語教育等 科研課題番号20K00858 基盤研究(C)代表「児童の主体的協働的な学びを深め発信力を高める英語の「読み・書き指導」の開発と評価」 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 20KK0050 分担者「レッスンスタディーとカリキュラムマネジメント教職研修」開発の国際的研究、代表倉本哲男(横浜国立大学大学院教授) 教員の資質向上・学校改善を図る国際研修等、教員研修の開発研究等。 |
研究業績(著書、論文等) |
博士論文「シンガポール華人社会における児童とその母親に見る言語環境の動態の研究」
【令和元年以降の主な業績】
|
キーワード | 小学校外国語教育、バイリンガル教育、アジア地域の言語政策研究等 |
メッセージ |
グローバルな視点から、外国語教育の理論と実践指導、及び教員の資質向上のための研修や授業づくり等の研究を行っています。シンガポール国立大学及び文部省大学入試センター研究開発部での客員研究員、文部科学省大学共同利用機関メディア教育開発センター、シンガポール国立大学での客員助教授等の研究を活かし、実践的指導力を育成する教員養成をしたいと思っています。 |