就職・進学サポート
就職支援の特徴
一人ひとりの就職活動をきめ細かくサポート
担当スタッフとゼミ担当教員が連携し、学生一人ひとりの進路について指導を行っています。特に面談を中心とした個別指導に力を入れています。エントリーシートの書き方などもきめ細やかに指導しています。
インターンシップを単位認定
インターンシップは単位認定された研修であり、積極的な学習意欲を養い、実社会の体験を活かし、職業観の向上を目指し取り組んでいます。本人の希望に添った研修先に行けるよう努めています
主なインターンシップ先
官公庁・企業関係: 津市役所、松阪市役所、(株)三重銀行、三重日産自動車(株)など
旅行・ホテル関係:(株)JALスカイ東京、三重交通(株)、(株)帝国ホテル(東京・上高地)、(株)名古屋観光ホテルなど
就職支援専用 ウェブサイトで求人情報を公開
求人票の検索や各地で開催されるセミナーの紹介、就職支援ウェブサイトへのリンクなど24時間就職への支援を行っています。
キャリア ホームページ
卒業後もフォロー
東海地区の就職内定先へのお礼訪問を実施しています。
キャリア支援プログラム
1年次 セミナーⅠ
目標を持ち充実した学生生活を送るための指導と、社会人としての常識を身につけるための指導を並行して行います。また、未来の自分をデザインするキャリアデザインの設計や、論理コミュニケーション力養成に取り組みます。
主なプログラム
- キャンパスライフシートの作成指導
- 未来設計図の作成
- キャンパスライフプラン設定シート作成
- 人間力向上のための講話
- 日本語漢字能力検定受検
- インターンシップ実施
2年次 セミナーⅡ
1年次から継続的な指導と位置づけた取り組みを継続します。さらに社会人基礎力養成に力を入れた人間力を高める取り組みや、関係機関や各団体による講話を実施します。
- 社会人基礎力養成講座
- 関係機関との連携で幅広い知識の習得
- 将来の自分の姿を思い描くための自分史の作成
- 自分を知るための自己分析シートの作成
- インターンシップ実施
3年次 キャリアデザイン
就職活動の準備講座と位置づけた取り組みを本格的に開始します。多様化する就職活動に対応するための指導や、長期インターンシップ実施に向けて全面的な支援を行います。
主なプログラム
- 履歴書・エントリーシート作成指導
- マナー講座・面接指導
- 先輩による体験談発表の受講
- 各情報会社との連携で就職ナビの活用指導
- 人事担当者による講話
- インターンシップ実施
4年次 就職活動本番
ゼミ担当教員と連携した個別指導を徹底します。また、全面的な就職企業先を開拓します。
- ゼミ担当教員と情報を共有し、個別面談による個別指導の徹底
- ホームページによる求人情報公開
- 各種企業説明会への参加呼びかけと会場での指導
- 大学院進学相談
教員採用試験講座(こども教育学部)
教員採用試験は4年生になった7月に実施されます。入学から教員採用試験までの期間を有効に使い、早い段階から試験に向けた準備をすることが必要です。
本学では、教育採用試験合格に向けて、授業時間以外に「採用試験講座」を設置して、そのバックアップに努めています。