MIE学生ベンチャーサミット開催報告(2月17日)
2018年02月18日
2月17日(土)三重県・日本政策金融公庫との共催による「MIE学生ベンチャーサミット」が本学にて開催されました。
基調講演として、有限会社S-Produce代表取締役CEOの下宮勇生さんにご登壇いただき、ご自身の学生時代の起業経験や地域の人々と連携した商品開発の経験から、「『分かる』と『できる』では違う」「プランを形にして色々な人に見てもらおう」「チャンスを得るために色々な人に会いに行こう」といった、学生時代にあるべき過ごし方について、お話いただきました。
後半の県内5校7チームの高校生・大学生が各校で取り組んでいるビジネスプランや実践についてプレゼンしました。
どのプランも新しい着眼や発想があるだけでなく、他校では実際に情報誌や旅行プランの実践、セレクトギフトの検討・分析などを行っていることから、本学の学生も強く刺激を受けたようです。
発表を聴くだけでなく、お互いに活動の「情報交換」をする姿も見られ、参加者同士活発に交流していました。
閉会挨拶では、三重県知事・鈴木英敬氏に駆けつけていただき、100名を超える参加者に対し、「若い力で世の中を変えることができる」「三重県で一つでも学生ベンチャーを実現してほしい」と熱いエールを送っていただきました。
三重県の活性化とそのための人材育成に寄与できるよう、MIE学生ベンチャーサミットは、次年度以降もパワーアップして開催していく予定です。
【MIE学生ベンチャーサミット】
日時:2018年2月17日(土)13:30-16:10
会場:鈴鹿大学国際文化ホール、附属図書館
<プログラム>
開会挨拶(市野聖治・鈴鹿大学学長)
基調講演「スポーツ・観光・イベントから学生ベンチャーへ」
(下宮勇生・有限会社エスプロデュース代表取締役CEO)
三重県内の高校生・大学生によるビジネスプラン発表&交流会【参加校とビジネスプラン】
■鈴鹿大学 イノベーションマネジメント科目選抜チーム
「コマドリアプリ」「無料旅」「老人向けVR旅行」
■三重大学 TGJ(津学生情報室)「学生による津の情報誌『Loupe』」
■皇學館大学 ビジネス研究会「大学資源を活かしたインバウンドツーリズム」
■鈴鹿高校 バンズ「Expand Zone(障がい者スポーツの解説アプリ)」
■松阪商業高校 松阪商業SBP「松阪商業高校生が作ったセレクトギフト」
全体講評(田宮良則・日本政策金融公庫津支店長)
閉会挨拶(鈴木英敬・三重県知事)
主催 鈴鹿大学 ・ 三重県 ・ 日本政策金融公庫
学生ベンチャーサミットチラシ(PDFファイル)