
国際地域学とは、グローバル化やIT化により急速に変動する社会の中で地域が抱えるさまざまな課題を発見・解決し、地域に新たな価値を創出することをめざす学問です。国際地域学部では、グローバルな視点に立って、社会の課題を創造的に解決に導く論理的思考力、行動力、コミュニケーション力を備えた人材を育成します。
言語で自分の考えや情報を的確に相手に伝え、折衝し、交渉できる外国語運用力と、異なる価値観を越えて意思の疎通を図るコミュニケーション力を身につけます。
マーケティングや組織論など、経営学や統計分析、データ解析など、文理の垣根を超え、地域の課題を解決するためのスキルを身につけます。
スポーツ(する・みる・ささえる)が生み出す感動や価値を知り、プロスポーツ、放映権、グッズ販売など、世界的に拡大しているビジネスについて考えます。
観光現場を支えるだけでなく、地域の観光資源を発掘、開発し、産業として利活用するための理論や考え方を学びます。


営業/企画/マーケター/広報/事務/経理/ディレクター/接客・販売等/起業/コンサルタント/スポーツ指導者/スポーツクラブ経営/旅行業/ツアーコンダクター/ホテル・旅館スタッフ/海外営業/海外購買/貿易業務/輸出入業務/国際物流業務/グローバル法務/グローバル調査/ライター/ディレクター/通訳・翻訳/ローカライズ業務/ヘルプデスク/ツアーコンダクター/通訳ガイド/ホテル・旅館スタッフ

未来の自分に積極投資
国内トップクラスの総合証券会社、東海東京証券による講義です。未来の暮らしに積極的に投資する学生を育成します。金融に関する知識や正しい行動で知的武装をすることで人生の選択肢を広げます。

情報処理技術のビジネス応用
ビジネスとICTやIoTの関わりを学ぶことでキャリア形成に繋がる専門的知識を身につけます。仕組みを学び応用について考えることでビジネスへ活用する力を身につけます。

社会課題をビジネスの手法で解決
貧困や環境問題などの地域課題を、様々な主体(企業・NPO・住民など)が協力しながらビジネスの手法を活用した課題解決に向けた取り組みを学びます。

組織のパフォーマンスを最大化
組織のまとめ方やリーダーシップ、モチベーションなどについて学びます。お仕事系のTVドラマや映画、漫画などの副教材を使う、わかりやすく身近に感じられる講義です。

地元産業と連携の課題解決型学習
2年次では、産学連携の課題解決型学習から実践的な学びを深めます。例えば、プロスポーツ運営企業の方からお話を伺い、課題解決に向けた提案を行います。

世界レベルのトレーニング論の会得
オリンピック選手から特殊な体幹トレーニングを学ぶことができる、実践的環境が整備されています。専門的な知識を習得し、スポーツトレーナーを目指します。

スノースポーツを体験!
スキーを実際に体験すると同時に、生涯スキーの現状と課題を考えます。専門的な技術の獲得に加えて、スポーツビジネスの視点でスキーを学びます。

スポーツ業界への就職を応援!
実務家教員が企画するプロスポーツ選手とのイベントやスポーツ施設での職業体験が可能です。インターンシップやボランティアから学びを深めます。

SNSで世界へ発信:すず活
観光協会とのコラボ企画で、学生ならではの日本のよさをみつけ、取材した観光情報をSNSで多言語発信。

聖地巡礼
映画のロケ地を訪ねることやアニメの「聖地巡礼」など、動画コンテンツに誘発される観光について学びます。

古都、京都・金沢の研究
京都、金沢などをキャンパスと見立て地場産業の担い手とともに最前線の観光ビジネスを構想、チャレンジします。

「旅行業国家資格」にチャレンジ!
観光・旅行商品の取引業務において欠かせない旅行業法令、約款、海外・国内旅行実務などの基礎知識を身につけます。
観光都市出身なので、観光ビジネスが身近な存在でした。
学んでいくと、いい面ばかりではなく、コストに対するリスクやマネジメントの難しさなど、
さまざまな苦労などがあることを知りました。
それでも地元を盛り上げたいと思いが募り、今は自分の将来の仕事として観光振興に携わることができればと思って学んでいます。
安藤 綸さん
(三重県立松阪高等学校出身)

日本各地の歴史や風習について詳しく学ぶ「観光と文化」は、一緒に学ぶ留学生から見た日本を知ることができてとても面白いです!「2年次演習」ではグループを組み、レポート作成やプレゼンテーションを行います。高校までは課題にはひとりで取り組みましたが、大学ではグループで行うことが多いので、初対面の人とのコミュニケーションや、十人十色の考えがある中で1つの結論をまとめる力などが身につきました。グループ内で友達もでき、また、先生と学生との距離が近いので丁寧に指導してもらえて楽しく学んでいます。
信田 幸佑さん
(三重県立伊賀白鳳高等学校出身)