
“感謝”→“信頼”を得る選手となる!
「感謝」の気持ちを備えた社会人としての育成の一手段として、「バレーボール」を通して選手一人ひとりが、真摯に競技に向かい合い、協力と協調ができるプレイヤーを目指す。
周りの仲間と「目標に向けて協力する力」(社会人基礎力の一つの力)は、何かを成し遂げる際の力として、「チームの力」(勝つ力)と「信頼」(敬う力)を形成できる人間を目指しています。(「元気に楽しく勝つ」バレーを心掛けている)
| 部長 | 大久保友加里(こども教育学部・助教) |
|---|---|
| 部員数 | 10名 |
| 顧問・監督 | 鹿島孝之(学生・キャリア支援課) |
| 活動時間 | (月~金)17:30~20:00 (リーグ戦期間等:土・日試合時は月曜休み) |
| 活動場所 | 体育館(鈴鹿大学H棟アリーナ) |
| 部室 | 体育館内(鈴鹿大学H棟部室AB) |
| 部費 | 24,000円/年(2,000円/月) |

| 4月 | 東海大学バレーボール男女リーグ戦 春季大会 |
|---|---|
| 5月 | 東海大学バレーボール男女リーグ戦 春季大会 |
| 6月 | 西日本大学バレーボール男女選手権大会 |
| 7月 | |
| 8月 | 夏季合宿(遠征) |
| 9月 | 東海大学バレーボール男女リーグ戦 秋季大会 |
| 10月 | 東海大学バレーボール男女リーグ戦 秋季大会 |
| 11月 | 東海オープン選手権大会 |
| 12月 | 全日本大学バレーボール男女選手権大会 |
| 1月 | |
| 2月 | |
| 3月 | 春季合宿(遠征) |