6月、堀榮二米国留学から帰国し、名古屋市南呉服町に「英習字簿記学会」を創立
4月、阪本名古屋市長命名の「享栄学校」認可
10月、実業学校令による乙種認可校となり、「享栄貿易学校」と校名変更
(享栄貿易学校創立当時)正門前に並んだ教職員
9月、御器所の小針(現在の鶴舞公園前交差点南東)の新校舎に移転
4月、実業学校令による甲種商業学校に昇格、「享栄商業学校」と校名変更
9月、瑞穂区の現校舎位置に移転し、小針に享栄商業タイピスト学校が独立
5月、善光寺堂(享栄寺の前身)を鶴舞町から天池町に移転、昭和5年には本堂建立
1月、享栄商業学校初の海外(台湾)修学旅行
株式会社享栄商店(享栄百貨店)竣工
8月1・2日に開店披露
昭和8(1933)年、鶴舞公園前に享栄百貨店誕生
10月、学園創立30周年記念で閲兵分列、神事、錬成行事などを行う。
3月、「享栄女子商業学校」に校名変更。同年、財団法人享栄学園となる。
8月、動員解除により、善光寺堂など4ヵ所で授業再開
4月、創立者堀榮二急逝
5月、第2代理事長に堀敬文就任
創立者堀榮二の学園葬
4月、学制改革により「享栄商業高等学校」「享栄中学校」として新発足
3月、学校法人享栄学園となる。
4月、享栄幼稚園開園
開園間もない享栄幼稚園(昭和30(1955)年5月)
6月、天白町相生山に野球グランド新設
4月、享栄商業高等学校に工業課程(機械科・工業経営科)新設
4月、鈴鹿高等学校開校
鈴鹿高等学校平田野校舎の正門
11月、享栄学園創立50周年記念式典挙行
3月、享栄中学校廃校
4月、鈴鹿短期大学(家政科)開学
家政科コースの料理実習
3月、鈴鹿短期大学、栄養士養成施設として厚生大臣指定
10月、享栄商業高等学校が「享栄高等学校」に校名変更
3月、享栄高等学校、工業経営科を廃止し4月から普通科新設
2月、鈴鹿短期大学家政学科第3部認可
4月、鈴鹿高等学校定時制家政科を鐘紡鈴鹿工場に設置
同月、同校全日制課程が男女共学制になる。
2月、享栄高等学校通信制課程(商業科)増設認可
同年、享栄商業タイピスト学校、文部省より技能教育施設校の指定
10月、享栄学園創立60周年記念式典を名古屋市公会堂で挙行
4月、享栄商業タイピスト学校、専修学校となり「享栄タイピスト専門学校」と校名変更
3月、鈴鹿高等学校定時制課程廃止
4月、長野県下伊奈郡阿智村に「享栄学園阿智学舎」開設
4月、享栄高等学校栄徳分校開校
創立当初の栄徳高等学校、正門より眺める。
10月、学園創立70周年記念式典を名古屋市公会堂で挙行
昭和58(1983)年10月、享栄学園創立70周年記念式典
4月、鈴鹿短期大学に商経学科新設
同月、享栄タイピスト専門学校にビジネス情報科新設
1月、中国江蘇省教育視察団が享栄タイピスト専門学校を視察
4月、栄徳分校が「栄徳高等学校」として独立
同月、享栄タイピスト専門学校が「専門学校享栄ビジネスカレッジ」に校名変更
同月、同校に情報処理実務科、秘書タイピスト科新設
4月、鈴鹿中学校開校
創立当初の鈴鹿中学校
11月、鈴鹿短期大学、創立20周年記念式典を挙行
鈴鹿短期大学創立20周年記念式典
4月、鈴鹿短期大学、家政科コースを服飾科学コースに名称変更
同月、同校商経学科が男女共学制になる。
4月、享栄高等学校、総合制・男女共学制になる。
12月、栄徳高等学校初めての海外(中国)修学旅行
3月、鈴鹿短期大学、家政学科第3部廃止
同月、鈴鹿高等学校、商業科廃止
4月、鈴鹿短期大学、家政専攻に食文化コース新設(定員増認可)
3月、享栄ビジネスカレッジ商業実務ー般課程廃止
4月、鈴鹿短期大学、家政学科の家政専攻に食文化コースを設置
4月、鈴鹿短期大学の家政学科が生活学科に名称変更し、男女共学制になる。
4月、享栄ビジネスカレッジの専門課程に観光ビジネス科・医療秘書0A科を新設し、男女共学制になる。
5月、同校が北マリアナ諸島連邦の北マリアナカレッジと姉妹校提携
6月、鈴鹿高等学校がアメリカのオハイオ州ブランチェスター高等学校と姉妹校提携
10月、鈴鹿高等学校創立30周年記念式典祝賀会を鈴鹿市平安閣にて開催
鈴鹿高等学校創立30周年記念式典(鈴鹿市平安閣にて)
10月、栄徳高等学校が創立10周年を記念して理事長の胸像を建立、除幕式を行う。
除幕式
同月、栄徳高等学校がニュージーランドのダニバーク高等学校と姉妹校提携
12月、鈴鹿国際大学が設置認可
3月、鈴鹿国際大学竣工式
4月、鈴鹿国際大学開学
鈴鹿国際大学
堀敬文理事長の挨拶
11月、享栄学園創立80周年記念祝賀会をルブラ王山にて開催
11月、鈴鹿国際大学で、三笠宮寛仁親王殿下お手植の記念植樹を行う。
記念植樹される三笠宮寛仁親王殿下(鈴鹿国際大学にて)
2月、享栄学園本部事務所が移転。所在地は名古屋市中区栄3丁目32番26号
3月、鈴鹿国際大学と中華人民共和国西安外国語大学との学術交流に関する協定
6月、鈴鹿国際大学と大韓民国昌信専門大学の姉妹関係締結に関する協定
韓国・昌信東門大学との姉妹校締結後の記念撮影
12月、鈴鹿国際大学と台湾東方工商専科学校との学術交流に関する協定
中国・西安外国語学院孫天義学長、張換福外事処長のこ来訪
8月、鈴鹿国際大学増築工事起工式
11月、鈴鹿国際大学とバレンシア州立工芸大学との学術交流に関する協定
スペイン・バレンシア州立工芸大学との学術交流に関する協定
12月、鈴鹿国際大学大学院国際学研究科国際社会専攻(修士課程)設置認可
12月、鈴鹿国際大学国際学部国際文化学科設置認可
2月、教員の免許状授与の所要資格を得させるための大学の課程認定
3月、第1回学位授与式
4月、鈴鹿短期大学、校名を鈴鹿国際大学短期大学部と変更
7月、第3代理事長に堀敬史就任
10月、鈴鹿国際大学国際学部観光学科設置認可
平成12(2000)年7月、第3代理事長に堀敬史就任
8月、鈴鹿国際大学国際学部英米語学科設置認可
4月、鈴鹿国際大学学長に鈴木基義氏が就任
4月、享栄高等学校 校長 澤田富雄氏 就任
8月、享栄学園初代学園長に武村泰男(元三重大学学長)が就任
8月、享栄高等学校、新校舎建設のため、愛知県立大学跡地(名古屋市瑞穂区高田町)へ一時移転
9月、享栄学園本部事務所が移転。所在地は名古屋市中区千代田3丁目11番16号
10月、栄徳高等学校が創立20周年記念式典を挙行
3月、愛知県瀬戸市に享栄高等学校野球場が竣工
8月、鈴鹿高等学校、創立40周年記念会館(体育館)竣工
9月、鈴鹿高等学校創立40周年記念会館(体育館)竣工披露式典挙行
9月、享栄高等学校、新校舎竣工(享栄学園創立90周年記念事業)
10月、享栄高等学校新校舎竣工披露式典挙行
11月、享栄学園創立90周年記念式典挙行
4月
鈴鹿国際大学短期大学部 学長 佐治晴夫氏 就任
鈴鹿中学・高等学校 校長 堀敬紀氏 就任
栄徳高等学校 校長 近藤新二氏 就任
3月
享栄高等学校通信制課程廃止認可
専門学校享栄ビジネスカレッジ高等課程廃止認可
4月
学園長 堀 敬史氏 就任(兼任)
鈴鹿国際大学学長 武村泰男氏 就任
4月
鈴鹿国際大学短期大学部、校名を鈴鹿短期大学と変更。
享栄高等学校 校長 堀 敬史氏 就任(兼任)
鈴鹿中学高等学校 校長 伊藤 弘氏 就任
11月8日
鈴鹿中学校創立20周年記念式典を挙行
11月23日
鈴鹿短期大学創立40周年記念式典を挙行
4月
鈴鹿国際大学 学長 堀敬史氏 就任(兼任)
享栄高等学校 校長 長谷川信孝氏 就任
鈴鹿中学・高等学校 校長 山中保一氏 就任
栄徳高等学校 校長 内田憙男氏 就任
4月
第4代理事長に 杉山榮子氏 就任
鹿国際大学 学長 中野潤三氏 就任
4月
第5代理事長に 佐治晴夫氏 就任
栄徳高等学校 校長 木村久和氏 就任
享栄幼稚園 園長 児玉真由美氏 就任
11月9日
鈴鹿中学校創立25周年記念式典を挙行
4月
享栄高等学校 校長 南保眞一氏 就任
鈴鹿高等学校 校長 的場敏尚氏 就任
鈴鹿中学・高等学校 校長 波多野壽氏 就任
鈴鹿短期大学庄野キャンパスから郡山キャンパスへ移転
4月
第6代理事長に 垣尾和彦氏 就任
鈴鹿国際大学・鈴鹿短期大学 学長 出雲敏彦氏 就任
享栄高等学校 校長 長谷川信孝氏 就任
9月29日
享栄高等学校創立100周年記念式典を挙行
11月9日
鈴鹿高等学校創立50周年記念式典を挙行
11月22日
享栄学園創立100周年記念式典を挙行
4月
法人分離により、学校法人享栄学園、学校法人愛知享栄学園、学校法人鈴鹿享栄学園発足
学校法人享栄学園 理事長 垣尾和彦氏 (継続)
学校法人愛知享栄学園 初代理事長に 長谷川信孝氏 就任
学校法人鈴鹿享栄学園 初代理事長に 垣尾和彦氏 就任
学校法人享栄学園 鈴鹿国際大学学長 市野聖治氏 就任
4月
鈴鹿国際大学、校名を鈴鹿大学と変更
鈴鹿短期大学、校名を鈴鹿大学短期大学部と変更
学校法人享栄学園 理事長 垣尾和彦氏 (重任)
鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部 学長 市野聖治氏 就任
栄徳高等学校 校長 鈴木文悟氏 就任
鈴鹿中学校 校長 渡辺久孝氏 就任
4月
鈴鹿大学短期大学部生活コミュニケーション学科こども学専攻 入学 定員70名を90名に変更
4月
専攻科 こども教育学専攻を設置
8月
鈴鹿大学こども教育学部こども教育学科認可
11月3日
鈴鹿大学短期大学部 創立50周年記念式典を挙行
11月13日
鈴鹿中学校創立30周年記念式典を挙行
3月30日
鈴鹿高等学校 情報メディア教育センターを開館
4月1日
鈴鹿中等教育学校を開校 ※旧名 鈴鹿中学校
4月1日
鈴鹿大学 こども教育学部を新設
4月
鈴鹿大学国際人間科学部国際学科を募集停止し、鈴鹿大学国際地域学部国際地域学科を新設
鈴鹿大学こども教育学部幼児教育学専攻
入学定員40名を25名に変更
鈴鹿大学こども教育学部養護教育学専攻
入学定員40名を25名に変更
第7代理事長 市野聖治氏 就任
4月
鈴鹿大学短期大学部 専攻科廃止
4月
鈴鹿大学こども教育学部
幼児教育学専攻をこども教育学専攻に専攻名変更
鈴鹿大学こども教育学部
こども教育学専攻に教職課程設置〔小学校教諭1種免許状〕
鈴鹿大学短期大学部生活コミュニケーション学科
こども学専攻に教職課程設置〔小学校教諭2種免許状〕
1月
第8代理事長 箕輪田晃氏 就任
4月
鈴鹿大学 学長 川又俊則氏 就任
鈴鹿大学短期大学部 学長 長澤貴氏 就任
4月 こども教育学部こども教育学科 専攻制廃止
4月 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部 学長 水谷明弘氏 就任
4月 鈴鹿大学短期大学部 募集停止
6月 第9代理事長 水谷明弘氏 就任