
学歴 | 立命館大学文学部 卒業(1987年3月) 立命館大学 大学院文学研究科 博士課程前期課程 修了(1992年3月) 立命館大学 大学院文学研究科 博士課程後期課程 修了(1997年3月) |
---|---|
学位 | 博士(文学) |
専門分野 | 中国近現代史 ・日中比較文化史 ・中華民国陸軍大学校史 |
経歴/職歴 | 中国南京大学留学(財・霞山会派遣留学生) (1989年9月~1990年7月) 中国首都師範大学外国語学院 外国言語学応用言語研究所客員研究員(2006年4月~2007年3月) 鈴鹿大学国際地域学部学部 教授(2009年4月~現在) |
研究業績 | 細井和彦(2023)「陸軍大学校における総理紀念週の活動について-楊杰教育長『三民主義』の中核について語る-」『中国研究論叢』第22号、5-31. 細井和彦(2023)「翻訳:楊杰『国防新論』(十)」『鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要』第6号、175-197. 細井和彦(2018)「抗戦勝利後的復員問題-以《復員問題》為線索」(中国語)『第五届中国近現代社会文化史国際学術研討会 論文集』、126-153. |
社会活動 | 京田辺市国際交流協会運営委員(2013年4月~2017年3月) 京田辺市都市計画整備委員(2013年4月~2015年3月) 科学研究費助成事業基盤(C)「中国社会の近代化と陸軍大学校の人材養成システムとの関連性に関する研究」 (代表者) |
学生へのメッセージ | 高校時代に中国の歴史に出会ってから、ずっと中国研究をしています。言葉と歴史、生活習慣を身につけ、一緒に現地に行って中国の人々と交流して見聞を広げ、将来、広大なアジアの大地で活躍する人材になりませんか。可能性を広げるお手伝いをさせて下さい。 |
教員紹介MOVIE |